本セッションでは、『優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること』の著者・黒須氏をモデレーターに、大企業の第一線で活躍しながら社外コミュニティにも積極的に参加するエンジニア2名をお招きします。
なぜ彼らは社外に活動の場を求めたのか。コミュニティでの出会いや経験を通じて、どのような「新たな視点」を得て成長に繋げたのか。そして、その経験が個人のキャリアや所属する組織にどのような「変革」をもたらしているのか。
組織の枠を超えて可能性を拡げるヒントを探ります。
【モデレーター】黒須 義一[G-gen]
株式会社G-gen
上級執行役員 CRO プラットフォームエンジニアリング本部長
Jagu'e'r
ブラザー工業にてグリッドコンピューティングをベースとしたコンテンツ配信プラットフォームを事業化。その後、NTT PC コミュニケーションズでの事業企画を経て富士ゼロックス(当時)やみずほフィナンシャルグループにて CCoE を立ち上げ、マルチクラウド導入と利活用を推進した。2020年6月よりGoogle Cloud Japanに移籍。Google Cloud のパートナー事業拡大に携わる傍ら、日本初となる Google Cloud の公式エンタープライズユーザー会「Jagu'e'r」を設立、 5,000名1,200社を超えるまでに急速成長。同ユーザー会のオーナーを兼任しつつ、多数のコミュニティ支援を行う。2023年10月より株式会社 G-gen 上級執行役員 CRO として Google Cloud 専業SIer の舵取りをおこなっている。
加藤 輝実[大日本印刷]
大日本印刷株式会社
ABセンターAI事業開発ユニットDX推進部第2グループ
Jagu'e'r
新規事業開発の領域で7年間、Web・スマホアプリのシステム開発やアジャイル開発の社内推進を担当。現在は生成AI分野に活動の軸を移し、ツールのシステム開発や勉強会の企画に注力。社内外の多くの人に、AI活用の価値を届けることを目指している。
藤本 祥恵[すかいらーくホールディングス]
株式会社すかいらーくホールディングス
マーケティング本部 メニューシステムデザインチームリーダー
Jagu'e'r
DX 推進担当として、データの民主化をテーマにダッシュボード開発等を実施。 社内 IT 勉強会「もくもく会」を発足メンバーとして勉強会を多数開催。 Jagu'e'r では人材育成や小売業をテーマに活動し、 2023 年 Jagu'e'r アワードで大賞を受賞。人とともに成長することを目指す。
企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。