日々進化するAI。活用の“現実期”に突入した今、営業組織において効果的にAIを活用し、成果へ結びつけるには何が重要なのでしょうか。
本セッションでは「AIは営業をなくさない。むしろ、生産性を高め、事業を成長させるうえで不可欠なツールである」という共通認識のもと、営業の最前線でAI活用を推進する富士通とリコージャパンが登壇。両社の顧客基盤・営業組織の違いによる活用スタイルの違いや共通点、AI活用を現場に浸透させるためのインフラ(環境)整備など、試行錯誤の軌跡を共有します。
営業の価値が問われるこの時代に、AIを「最強の味方」として営業現場へ定着させ、企業が持続的に成長するための実践的なヒントをお届けします。
プロフィール
富士通株式会社
エンタープライズ事業 エンタープライズ戦略推進本部 セールスイノベーション推進統括部
富士通及びグループ各社で主に製造業・流通業向けのコンサルタントとして豊富なキャリアを積む。また、マーケティングから営業戦略策定まで幅広い実務経験も併せ持つ。特にBtoBマーケティング戦略(ABM)とコンサルティング型セールスが強み。現在はセールスイネーブルメントの専門家として、富士通のエンタープライズ事業でのAIドリブンなセールス手法の開発・現場定着に取り組む。立教大学大学院ビジネスデザイン専攻にてMBA取得。
プロフィール
リコージャパン株式会社
デジタルサービス企画本部 AIサービス事業センター センター長
リコー入社後、営業・マーケティング、経営企画などさまざまな部門を経験し、2020年12月クラウドサービスの企画・開発・販売を行うメイクリープス株式会社の代表取締役CEOに就任し、国内市場のデジタルサービスを推進。2024年4月からは現職として、国内における自社/他社のAIソリューションの拡販ならびに社内でのAI活用における業務効率化・生産性向上を推進する。
プロフィール
株式会社翔泳社
SalesZine編集部
1992年生まれ。新卒で総合情報サービス企業に入社し、求人広告の制作に携わる。2023年翔泳社入社。
企業に所属されている方は、所属企業のメールアドレスでご登録ください。
このセッションを追加登録する