Pick Up!セッション

このほかにもたくさんのセッションを予定しています!詳しくはタイムテーブルへ

スピーカー

情報処理推進機構 (IPA)
登 大遊

パナソニック コネクト
榊原 彰

関電システムズ
西内 慶子

Greek Alphabet Software Academy
石原 直樹

大阪大学
森 俊夫

マネーフォワード
近藤 豊峰

TKTKセキュリティ勉強会
seraph(宮田 明良)

GENKI.dev
えのう

GENKI.dev
のぶ

GENKI.dev
木山 優

GENKI.dev
けしを

kansai.ts
いずりょー

DevLOVE関西
中村 洋

日本マイクロソフト
畠山 大有

Postman
草薙 昭彦

オーティファイ
近澤 良

TC3
中村 誠

マクニカ ネットワークスカンパニー
池田 将司

GENZ
竹花 和裕

アンビシャス
堀江 優仁

KINTOテクノロジーズ
沖田 彩

構造計画研究所
中井 勘介

Cubicroot
東 邦之

ファインディ
浜田 直人

HACK.BAR
井手 翔陽

Serverless Meetup Osaka
伊藤 博美

スマレジ
宮﨑 龍平

スマレジ
上野 裕貴


出石 聡史

ココカラ勉強会
まえ

オーティファイ
末村 拓也

開催によせて

関西のITエンジニアのためのお祭り「Developers Summit KANSAI」(デブサミ関西)では、これまで関西にて「少し先の未来」を実現している方々や企業の技術トピックを取り上げてきました。

現在、生成AIなどこれまでの常識を越える革新的なテクノロジーが登場したことで、あらゆる人の仕事や生活にも変革の波が押し寄せています。新しい技術に戸惑いながらも、開発現場で試行錯誤している方や、活用に向けて関心を寄せている方もいるのではないでしょうか。このような開発プロセスや働き方の変化、マインドの変化は、私たちにとって「新しい常識」を作る確かな第一歩です。

2024年のデブサミ関西のテーマは、「みんなで創ろう、ニュースタンダード」。

より良い未来の実現を目指して、みんなで関西の地から新たな一歩を踏み出しませんか? 今年は、新しい常識をつくり上げる最前線の技術動向や、関西の注目企業による再現性のある取り組みのほか、明日から現場で使える実践的な知見・考え方を発信します。

そして活気に溢れるエンジニアコミュニティの絆を深めることで、「関西のITエンジニアこそが、"次の常識"をつくっていく!」——そう思ってもらえるような場を創出します!

お知らせ

●開催終了(9/19)
Developers Summit 2024 KANSAIは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました!
●事前登録受付終了(9/13)
13時で事前登録受付を終了いたしました。お申込み済みの方へは、17時頃に参加案内のメールをお送りいたします。
●フロアマップ公開!(9/9)
フロアマップページを公開しました。ご紹介している展示ブースをぜひご覧ください!翔泳社書籍の販売もございます。書籍著者によるサイン会も計画しています。
●タイムテーブル公開・事前登録受付開始(8/1)
事前登録の受付を開始いたしました!タイムテーブルは順次更新いたします。セッションの他にも会場では、スポンサー企業による展示ブースや翔泳社書籍販売コーナーも予定しております。

開催概要

名称 Developers Summit 2024 KANSAI
日時 2024年9月18日(水)
※10:00~ セッション開始予定
会場 サンライズビル大阪
〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
最寄り駅:
御堂筋線、中央線、四ツ橋線「本町駅」より徒歩4分(出口3番)
堺筋線、中央線「堺筋本町駅」より徒歩4分(出口17番)
主催 株式会社翔泳社 CodeZine編集部
参加費 無料(事前登録制)
注意事項 ※イベントに参加できるのは、事前にご登録いただいた方のみとなります。
※本イベントはオンライン配信の予定はございません。ご来場の上ご参加ください。
※イベント内容の録画、録音については固くお断りさせていただきます。違反が発覚した場合、法的措置を取らせていただく場合もございますのでご注意ください。
※プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。
※お申込みされたご本人様のみご参加いただけます。代理でのご参加はできませんので、あらかじめご了承ください。
※場内誘導、座席の確保等について特別な配慮をご希望の方は、当日受付にてご希望の内容をお知らせください。
" width="600" height="600" frameborder="0" style="border:0" allowfullscreen>

スポンサー

プラチナスポンサー

ゴールドスポンサー

展示ブーススポンサー

コーヒースポンサー

ロゴスポンサー

※50音順

主催

コンテンツ委員

山本 学

プロフィール
エンジニア→スクラムマスター→エバンジェリスト→エンジニアリングマネージャー→DevRel(技術広報)→プリセールス
エンジニアのキャリアパスの多様性にびっくりです。

来場者へのメッセージ
今年のデブサミ関西もオフライン開催です!
去年は「はじめまして」と「おひさしぶり」が飛び交う場になればと思っていましたが、今年はそれに加えて「ほら、来て良かったでしょ?」という言葉も聞きたいので、ぜひ同僚や周りの方にも声をかけつつご参加いただければと思います!
それでは現地でお会いしましょう!

山田 真也

プロフィール
株式会社ウフル
JAWS-UG大阪、TERAKOYAFORCE、UMEKITAFORCE
AWS Community Builder 2024、Salesforce MVP 2018-2021。Salesforce 、AWSのコミュニティ界隈でうろうろしている営業です。みんなでワイワイ飲んで歌って楽しむのが好きです。

来場者へのメッセージ
昨年と同じ大阪開催となります。昨年から場所が変更となりますが前年よりパワーアップしたデブサミ関西をお楽しみくださいませ!
関西ならではのセッション、最後の懇親会まで是非お楽しみください!
当日スタッフで参加してますのでお気軽に話しかけてください

吉池 裕

プロフィール
大阪在住 システムエンジニア。
ずっと大阪ですが、大阪人っぽくないとよく言われます。
これまで、大小さまざまな開発プロジェクトに参画し、要求分析から提案、設計、開発、実装、テスト、保守までシステムのライフサイクルあらゆるフェーズを経験してきました。
機会は減りましたが、コード(主にC#)を書くのが好きです。
コミュニティでは、アジャイル、組織づくり、チーム作り、ファシリテーションなどの開発現場の人間関係にフォーカスするコミュニティに携わっています。

来場者へのメッセージ
今年も開催しますよ!デブサミ関西!
セッション数も増えて、興味を持ってもらえるセッションも増えたのではないかと思います。
興味の幅を広げて、楽しく学んで、ご自身の現場の発展に繋がることを祈念いたします。
デブサミ関西の会場で皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

眞鍋 忠喜(ちゅき)

プロフィール
コベルコシステム株式会社
大阪在住で勤務先は神戸です。幼少期に読者投稿のプログラミング雑誌でプログラミングに夢中になり現在に至ります。お仕事では先進技術を追い求めたり、開発や社内情シスを担当していました。Active Directoryからユーザー管理や機器管理を自動化したりする楽しみを覚えてわんくま同盟やUiPath Friendsを中心にいろいろなコミュニティに顔を出しております。

来場者へのメッセージ
昨年はコロナ禍後の久しぶりのオフライン開催でした。やはり、Face to Faceの交流がもたらす興奮とモチベーションアップは素晴らしいものだと再確認することができました。今年は「みんなで作ろう、ニュースタンダード」をテーマに、関西ならではのオモロイ視点で次の常識を作っていければと考えております。ぜひ、セッションから懇親会までご参加いただき、一緒に新しい未来を作っていきましょう!

光川 瑠香

プロフィール
Sansan株式会社
Sansan株式会社にてエンジニアからPMOに転身し、プロダクト開発の現場をよくするための活動に日々取り組んでいます。 チームビルディングやカイゼンなどのキーワードが好きで、アジャイルを勉強中です。 認定スクラムマスター(CSM)。Women in Agile Osakaを主催。

来場者へのメッセージ
デブサミ関西では関西にゆかりのある方、企業を中心に様々なセッションを用意しています。この場で共に学び、あなたの現場へニュースタンダードをもたらすキッカケとなれば幸いです。

井川 将

プロフィール
ソフトウェアのライフサイクル全体に渡る開発体験の改善が好きで、開発業務の傍ら地道に改善に勤しんでいます。また技術面では自動化とC#も好きで、C#関連の書籍を読む読書会の主催もしています。が、お仕事ではもっぱらフロントエンド技術を扱っています。

来場者へのメッセージ
今年もデブサミ関西の季節となりました。コンテンツ委員一同みなさんに楽しんでいただける内容を準備してまいりました。ぜひご来場いただき現場の熱気に触れて明日からの糧と活力としていただければと思います。よろしくお願いいたします。

中山 晴菜

プロフィール
株式会社ターン・アンド・フロンティア 取締役
AWSの24時間運用サポートを得意とするターン・アンド・フロンティアで取締役として営業、マーケティング部門を統括。 いまさら聞けないITサービスや日常のvlogを発信するYouTubeチャンネル「いまさらチャンネル」で動画クリエイターとしても活動しています。

来場者へのメッセージ
デブサミ関西が今年もやってきます!
デブサミ関西は、新しいテクノロジーとの出会い、そして個性豊かな登壇者や参加者との交流が生まれる場所です。
今年も皆さんにとっての学びの場はもちろん、技術者同士がお互いに刺激し合える空間になることを楽しみにしています。
様々なセッションで新しい知識を吸収し、ぜひ、新たなつながりを結びましょう。
会場で直接お会いできるのを心待ちにしています。一緒にデブサミ関西を盛り上げましょう!

道前 果歩

プロフィール
TECH WOMAN KANSAI
Kobe x Engineer's Lab
関西女性エンジニアコミュニティTECH WOMAN KANSAIのオーガナイザー。Developers Summit 2023 KANSAIベストスピーカー賞3位受賞者。神戸市エンジニア創出事業「Kobe x Engineer's Lab (神戸エンジニアラボ)」の運営もしている。関西圏のITコミュニティ支援やWEBフロントエンドなどを中心に活動中。

来場者へのメッセージ
今年もデブサミ関西の季節がやってきました!
昨年は登壇者として参加しましたが、今年はコンテンツ委員として参加します。
デブサミ関西ならではの、関西にゆかりのある方や企業を中心としたセッションを多数ご用意しています。このイベントを通じて、関西のITコミュニティを皆さんと共にさらに盛り上げていきたいと考えています。会場でお会いできることを楽しみにしています。

岸本 大河(タイガー)

プロフィール
シナジーマーケティング株式会社
ココカラ勉強会
新卒5年目のエンジニアで、現在はJavaやKotlin、k8sを使用してWebアプリのバックエンド開発に従事しています。最近はAI関連の業務にも興味を持ち、取り組んでいます。また勉強会が好きで、さまざまなコミュニティのイベントに参加しています。最近は、ココカラ勉強会の運営にも携わらせていただいています。

来場者へのメッセージ
学生時代から勉強会やカンファレンスに興味を持っており、今回コンテンツ委員としてデブサミ関西に携わることができ、とても光栄に思います。
皆さんが楽しめるよう、イベントを盛り上げていきたいと思っています。
当日、会場でお会いできることを楽しみにしています。

まえ

プロフィール
株式会社鈴木商店
ココカラ勉強会
大阪の鈴木商店という受託開発企業でtoB向けのシステム開発や採用活動に携わっています。エンジニアとしては6年目で、フロントエンジニアを担当していました。好きなhooksはuseMemoです。今は駆け出しプロジェクトマネージャーとして奮闘中しています。コミュニティが好きで、ココカラ勉強会というIT交流・勉強会の主催を行っています。人とのつながりが増えること、増える場所を作ることが目標です。

来場者へのメッセージ
去年、コミュニティLTにスピーカーとして参加しました。それをきっかけに、多くの素晴らしい出会いに恵まれました。ITエンジニアとしてキャリアの目標になる方々に色々教わったり、懇親会で知り合った人が友人になったり、etc...
デブサミ関西は、単にITカンファレンスとして学びの場を提供するだけでなく、人とのつながりを広げる力を持っていると感じています!
今年はコンテンツ委員として関わらせていただきます。若手ならではの視点でデブサミ関西を盛り上げていきたいと思いますので、若手エンジニアの皆さんもぜひお越しください!

※順不同

行動規範

本イベントでは、すべての参加者、スピーカー、スポンサーとスタッフはイベント開催中およびその前後を含め以下の行動規範に従うことへの同意を必要とします。主催者はイベント開催を通じてこの規範の実施を徹底します。私達主催者は誰にとっても安全な環境を確約するためにすべての参加者が協力することを期待しています。

全員がハラスメント行為なく、本イベントに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。私達主催者は、イベント参加者によるあらゆるハラスメント行為を一切許容しません。

ハラスメント行為には、言葉による性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、民族、国籍、宗教に関する攻撃的なコメント、公的空間での性的な映像表現、意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい、写真撮影や録音によるいやがらせ、トークやその他のイベントに対して繰り返して中断しようとする行為、不適切な身体接触、そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます。

他者を傷つける・苦痛を与える・不利益を与える言葉や行為、映像表現を使うことは会場およびイベントに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、展示、関連パーティー、SNSやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。これらのルールを破ったイベント参加者は、主催者の判断によって、会場中の行動を制限されたり、参加費(協賛金)の返却なく、本イベントからの追放処分を受けることがあります。

この行動規範は「会議での行動規範」をべースに改修し、Creative Commons Attribution 3.0 Unported Licenseでライセンスされています。