「データを活用することで、売上や顧客の動向を正確に予測し、事業を力強く成長させる」。そんな営業組織を実現しませんか?

多くの企業が、勘や経験に頼る営業活動から脱却しようとしていますが、その壁は容易には乗り越えられません。また、データはあっても、それをどう活かせば良いかわからないという課題を持つ企業も少なくありません。

SalesZine Day 2026 Winterは、その一歩を踏み出すための具体的なヒントをお届けします。AIや最新テクノロジーを駆使し、過去にとらわれない柔軟な組織設計で事業成長を成功させている企業の事例から、未来を見通し、自社の成長を加速させる鍵を見つけてください。

セッション登壇者・スポンサー募集中

お知らせ

ティザーサイト公開(10/15)
事前登録の受付開始は、11月中旬以降を予定しております。受付開始時にご連絡希望の方は、ぜひ通知メールをご登録ください
セッションの公募受付は11月6日(木)まで、 スポンサーは随時募集しています!

事前登録開始の通知をメールで受け取る

事前登録の受付開始は、11月中旬以降を予定しております。事前登録開始時に、Eメールでのご連絡をご希望の方は、メールアドレスを入力し、「登録ボタン」をクリックしてください。
※個人情報の取り扱いについては翔泳社の「個人情報保護方針」をご覧ください。

開催概要

名称 SalesZine Day 2026 Winter
日時 2026年1月27日(火)13:00~18:20(12:30受付開始)、懇親会 ※参加無料・抽選 18:50~19:50Google Calendar
会場 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ2F
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B2出口 直結
JR総武線・中央線「御茶ノ水」駅 聖橋口 徒歩1分
東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅 1番出口 徒歩4分
都営新宿線「小川町」駅 B3番出口 徒歩6分
主催 株式会社翔泳社 SalesZine編集部
参加費 無料(事前登録制)
注意事項 ・イベントへの参加には、事前登録が必要となります。事前登録の受付開始は、2025年11月中旬を予定しておりますので、受付を開始いたしましたら本ページにて案内いたします。
・イベント内容の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。これらの違反が発覚した場合、法的措置を取らせていただく場合もございますのでご注意ください。
・プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。
・お申込みされたご本人様のみご参加いただけます。代理でのご参加はできませんので、あらかじめご了承ください。
・本イベントは、会場でのリアル開催のみとなります。オンライン配信はございません。

セッション公募 募集要項

SalesZine Day 2026 Winterでは、一部セッションを公募します。

募集枠数:2枠(編成上の都合で変更の可能性があります)
登壇時間:30分間

応募される皆さまへのメッセージ

ご自身と営業チームによるチャレンジやその成果をぜひシェアしてください。
今回のテーマの「Think Revenue! ─AI×組織設計で事業と営業を強くする─」にちなんで、抱えていた営業課題と行った改革、失敗経験や現在の成果について語っていただける事例をお待ちしています。

こんなテーマを歓迎します!

  • AIやSales Techの導入、データ活用事例
  • セールスイネーブルメント組織の立ち上げなど営業育成の工夫
  • インサイドセールス、カスタマーサクセスなど、新しい営業関連組織の立ち上げ
  • 営業マネージャーとしてのキャリアや、チームを成長させた知見

選考について

  • 応募者多数の場合、翔泳社で選考させていただきます。
  • また、今回のご登壇以外でもウェブメディア「SalesZine」の企画でお声がけさせていただくケースもございます。

応募資格(以下を満たしていることが条件です)

  • イベント当日<2026年1月27日(火)>の参加が可能であること
    ※本イベントはオフライン開催となります。
  • スピーカー本人の応募であること
  • セッション内容が、ご自身の体験に基づいたトピックであること

注意事項

特典

公募に採択され登壇いただいた方には、以下の特典があります。

  1. 講演料
    5,000円をお支払いします。
  2. ウェブ記事掲載
    当日のご登壇内容を記事化し、ウェブメディア「SalesZine」で公開します。

公募受付スケジュール

  • 応募締切:2025年11月6日(木)17:00まで
  • 審査結果:11月7日(金)中にメールでご連絡いたします。
    ※当選された場合は、フォームへご入力いただいた情報をサイト掲載させていただきます。

行動規範

本イベントでは、すべての参加者、スピーカー、スポンサーとスタッフはイベント開催中およびその前後を含め以下の行動規範に従うことへの同意を必要とします。主催者はイベント開催を通じてこの規範の実施を徹底します。私達主催者は誰にとっても安全な環境を確約するためにすべての参加者が協力することを期待しています。

全員がハラスメント行為なく、本イベントに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。私達主催者は、イベント参加者によるあらゆるハラスメント行為を一切許容しません。

ハラスメント行為には、言葉による性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、民族、国籍、宗教に関する攻撃的なコメント、公的空間での性的な映像表現、意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい、写真撮影や録音によるいやがらせ、トークやその他のイベントに対して繰り返して中断しようとする行為、不適切な身体接触、そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます。

他者を傷つける・苦痛を与える・不利益を与える言葉や行為、映像表現を使うことは会場およびイベントに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、展示、関連パーティー、SNSやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。これらのルールを破ったイベント参加者は、主催者の判断によって、会場中の行動を制限されたり、参加費(協賛金)の返却なく、本イベントからの追放処分を受けることがあります。

この行動規範は「会議での行動規範」をべースに改修し、Creative Commons Attribution 3.0 Unported Licenseでライセンスされています。

お問い合わせ